「シンガーソングライター」特別先行試聴会@ABS RECORDINGホール

YCCM以来のリスニングパーティ的なものに運良く当選したので、アルバム収録曲の感想を中心にレポート。なお、トーク部分のust配信が無かった1回目に参加して、配信の録画は未だチェックしてません。当然にアルバム内容のネタバレを含むので、発売まで情報を入れたくない方は気をつけてね。

いつもの

会場は恵比寿から徒歩7分ほどにある、ABS RECORDINGホールという建物。場所を調べるために検索をかけたところ、小さなレコーディングスタジオの情報しか見付からず、どういう風に150人も収容するのか疑問に思ってたのだけれど、実際に案内されたのは地下3Fにあるオシャレなイベントホールだった。次に張るリンクに写真があるけれど、運営母体が変わったりしたのか現在の正式名称は不明。
SPAZIO 2 | CASSINA IXC. Ltd.
見ての通りに木目を活かしたデザインで、大学の講義室を思わせる造りだった。入場時にチラシとアンケート用紙と歌詞集(最後に回収)を受け取って指定された座席に着席。ステージには、上の写真でいう2枚の黒いパネル型のスピーカー?の前に、150cmくらいの足つきで60x30の縦長のスピーカーが1つずつと、地面置きのスピーカーが幾つかあった程度のシンプルな構成。会場の壁にアルバムポスターが1,2枚ばかし張ってあり、夕方の回で行うust配信に備えた機材や、記録用のハンディカムが設置されていた。
イベントが始まるまで暇だったので、お持ち帰りできない歌詞集をパラパラと眺めてたのだけれど、まず目に付いたのは編曲者に加えてコーラス編曲者も記載されていたこと。今回のアルバム収録曲に音楽的な共通点を探すなら、その1つはコーラスワークになると思う。それこそデビュー時から真綾とコーラスに関してはエピソードがあるし、真綾にとっては主旋律の次に身近な、ある意味で1つの楽器みたいな存在なのかも。
お客さんは男女半々くらいで、ちょこちょこと空席があったのは勿体無かったな。いつものファッションスタイルの福田Dと、川口さんらしき人しか見たことのある関係者は居なかった。イベント進行は、飛犬のプロモーターとしてCDクレジットで名前をよく見かける益子さん。髪型がちょっと真綾っぽかった。まずアルバム全曲試聴があって、その後に『音楽と人』の編集長である金光裕史さんを交えてのトークパートだったけれど、曲に関するエピソードについては楽曲の感想に付け加える形にする。

シンガーソングライター試聴

メモを参照しつつ適当に感想
01.遠く

『ニコラ』と同じで旅がテーマっぽい。冒頭から多重コーラスが入ってきて、そこにブラスが加わっていく。アルバムの1曲目にピッタリの爽やかで明るいナンバー。テンポもそこそこ速く、ハイハットの刻みが気持ちよくて、真綾の口ずさむフレーズも軽やか。サビの頭で「遠く 遠く 遠く 遠く」とピッチを上げながら4回(正確には8回)繰り返すのだけれど、その2回目が面白いメロディで耳に残った。転調してるのかな? 分かりやすいギターソロがあったり、ラスサビ前にボーカルだけを浮かせたパートがあったり、ポップスとしてコテコテな部分もあり。
ガレージバンドの扱いにも慣れてきて、ノリノリでデモを作りこみすぎたせいで、編曲をする河野さんとの意思疎通が逆に大変だったらしい。電車が開通するようなイメージ、という文系らしい表現によって最後は落ち着いたとか。アンケート項目にあった、アルバムで気に入った3曲の1つに僕は選んだ。(コーラス編曲:坂本、河野)

02.サンシャイン

まさかの池袋ネタ。昔の自分を振り返ってる歌詞のよう。鉄琴の可愛いメロディとギターコードで始まるイントロに、真綾だと珍しい気がする8ビートのドラムが加わる。軽く韻を踏んだ、呟くようなAメロが好み。タイトルとは裏腹に少しアンニュイで『失恋カフェ』とかが似た雰囲気かも。サビ頭にある「サンシャーイン」という伸ばして歌う歌詞に重なるコーラスがとても緻密で複雑に重なりかつ美しかった。15年以上の積み重ねで体得したんだろな。間奏部分でのビープ音みたいなエフェクトが掛かったシンセ?が面白かった。(コーラス編曲:坂本)

03.everywhere〜HAL mix

武道館のGiftライブで披露されたverかなーという印象を受けた。アレンジの違いは殆ど分からなかったけど、スピーカーから聴こえるボーカルが前に出てて聴きやすかった気がする。CDを買ったらヘッドフォンで聴き比べてみたい。3曲目にあることでアルバム全体がゆったりとしたテンポで進むのを予感させる。

04.ニコラ

既にラジオでフルコーラスも披露されてるし、YoutubeでPVも部分的に公開されてるので、メロディも歌詞もそれなりに把握してた。A,Bメロの歌詞が旅人視点なのに対して、サビが旅先に住んでいる人の視点になっていて技巧的。編曲者である渡辺さんには「アルバムの箸休めみたいな曲です」と説明してたのに、いつの間にやらリード曲として収まることになり驚かれたらしい。
去年、トルコのカッパドキアを訪れた際に着想を得たもので、誰かにとっては異世界であり素晴らしく見えるものも、別の誰かにとっては日常であり普通であったりすることを、自分の職業にも重ね合わせて綴った歌詞とのこと。歌詞の最後の2行に、今の仕事で生きていくことに対する坂本真綾のプライドみたいなのが垣間見えて、とてもお気に入りの1曲になった。アンケートの2曲目としてチョイス。(コーラス編曲:坂本、渡辺)

05.Ask.

はいはい鈴鈴って思って歌詞解釈を放棄してしまうのは良くないな。というのはさておいて、アコギメインの美しいスローバラード。同じフレーズを畳み掛けるように繰り返すサビが特徴的なのだけれど、今の真綾じゃないと歌えないようなファルセットをお腹いっぱい味わえて素晴らしい。早くヘッドフォンで聴きたい。自宅でのガレージバンド環境が整ったのが嬉しくて、1晩で作ってしまったらしい。 (コーラス編曲:坂本)

06.なりたい

来たる3月31日の為に作られたかのようなバースデーソングだった。『GNS』とか『eternal return』とかに似た、前向きにストレートに自分を鼓舞する歌詞。「なりたい」というフレーズも、他人任せの願望じゃなくて、目標を見据えてそれの為に邁進するイメージ。そういう意味だと『ボクらの歴史』に通じるものもあるか。アップテンポなバンドサウンドだし、SSWの中だと1,2を争うくらいにライブ映えすると思う。(コーラス編曲:坂本、渡辺)

07.カミナリ

まさかのカミナリSEでスタート。アルバム全体の流れを考えると、ここらでガラッと雰囲気の変わる短調の曲が挟まるのは王道か。アコギのアルペジオに乗せてゆったりとした低音の真綾ボイスを味わえるAメロと、情緒たっぷりで掛け合いのように違う歌詞が重なってくるサビとのギャップが良い。ライブだとどっちをコーラスさんが担当するんだろうか。帰宅してTL見てたら自室で録ったカミナリとかいうエピソードを見てナルホド。最後は雨音で終わるので、イントロクイズにもアウトロクイズにも打ってつけだね。(コーラス編曲:坂本)

08.誓い〜ssw edition

『everywhere』とは対照的に原曲からガッツリと変わっていて、同じメロディでもアレンジ次第でここまで違う印象を受けるんだなと。ムーディーなギターと、フワフワしたシンセの音によって、この言葉が合ってるのかは自分でも分からないけれど、"トレンディ"な印象を受けた。元曲の持ってる荘厳さとか、神秘さとか、身を切る感じ(半分は『極夜』のせい)とかが薄れたとも言う。ラスサビの1回目でボーカルを際立たせたのも特徴的か。itsの特典がピアノのみのシンプルなアレンジだったのも今回のに影響してそう。
12日付の携帯IDSのブログを読んだら、『誓い』が作られたのが震災直後だったのと、それから2年が経過したことがこのようなアレンジに繋がったらしい。

09.僕の半分

歌詞は何度か読み返したんだけれど、分かるような分からないような。イントロからしてニカっぽく、真綾の声が凄く押し出されたAメロの裏ではアコギが同じリフを繰り返してた。短いBメロを挟んでサビに入ると、途端に普通のポップスぽくなった。3音だけれど「ダディ・ロング・レッグス」で聴いたことがあるメロディがあって懐かしくなった。この曲に限らないのだけれど、エレキギターの使い方は少し僕の好みとは違う感じ。(コーラス編曲:坂本、渡辺)

10.シンガーソングライター

作曲に対する身構えが薄れ、音楽を作るのって楽しいことなんだって境地に至った坂本真綾の歌。リズミカルなピアノをイントロから数フレーズ聴くだけで、思わず体でリズム取りたくなる。仮タイトルが『楽しい(仮)』だったというのは伊達じゃない。パーカッションがリズムを奏でて金管も混じる、ワイワイと賑やかでポップなこの曲がアルバムの最後にあることで、聴き終わったときの印象がとても明るいアルバムに仕上がってる。
この曲のテンポを決めるのには苦労したらしく、1だけ違うのを繰り返し聴いたりして、真綾がもっとも気持ちよくノルことが出来るBPMを追求したのだとか。ライブだと本編の最後とかが凄く合いそう。アルバムの中で気に入った曲として選んだ最後の1つ。(コーラス編曲:坂本、河野)

10曲で50分前後かな。真綾のフルアルバムとしては少し短め。携帯IDSブログの文面から察するに、2回目の時は10曲目の終わりで拍手があったらしい。する気マンマンだったけれど、周囲をキョロキョロしてやれなかったチキンハートの自分が情けない。

アルバムを通しての感想をいくつか。真綾の歌い方がバラエティに富んでいてて、現地のスピーカーで聴く限りでは声を前に押し出したmixをしてくれてるので、それだけで僕としては楽しめそうだった。自分の座席が上手の端っこだったので、ヘッドフォンを付けて直ぐにもう1回聴きたいというのが、10曲目を聴き終わった時の素直な感想。
キャッチーなメロディもあるけれど、それと同じくらいトリッキーなメロディもあったし、節回しもミュージカルを思わせるような独特のものがあって、作詞作曲:坂本真綾の作品として理想的な仕上がりだと思う。その音色を使うの?みたいな部分も2,3はあったけれど聴き込めば慣れてしまうのだろう。
フルアルバムの尺としては短めだけれど、もう1日何かの提出が遅れたら発売延期する位ギリギリだったみたいだし、アルバムを引っ提げてのライブツアーのセトリが面白いことになるようなのでポジティブに受け取ることにする。楽曲の方向性やクオリティからするに、ここ最近の真綾ファンなら買って損することは無いんじゃないかな。

トークコーナー

編集畑っぽいラフな格好をした金光裕史さんが上手に、灰色地に葉の緑とクリーム色の花柄のノースリーブワンピ+水色パンプスの真綾が下手に座る。金光さんが台本を持っていて、真綾に質問を投げる形で進行していった。雑誌のインタビューで読んだ内容もあったけれど、箇条書きでいくつか紹介。

  • 過去2回の作曲ではテレコを使って1パートずつ音を足して作っていたのが、ガレージバンド環境を整えたことで効率よく色々なことを試せるようになった。鍵盤とPCを繋ぐオーディオ・インターフェースは、ROUND TABLEの北川さんにお手伝いしてもらい、渋谷の楽器屋さんでアレコレ物色した。インターフェースはギターと同じ赤いのを、マイクは3点セットでお買い得だった真っ白のを選んだ。
  • 自分で作曲したことで、暗いのが好きなんだなと気付いた。ピッチのアップダウンが激しくて歌うのが難しかったり、ブレスを挟みにくい歌詞とメロディになったりしたけれど、自分でメロや詩を好きなように変更できる自由度があり、柔軟に対応しながら色々と勉強することができた。
  • 作詞に関しては全体のバランスとバラエティを考えた"幕の内弁当"ではなく、自分の好きなものや書きたいことを詰め込んだものになった。根暗、自分探しというワードに落ち着いてしまうが、いつまで探し続けるんだか、というセルフツッコミ。でも、年齢によって捉える角度が異なってくるとも。

SSW編曲者の渡辺さん、河野さんへのアンケートを元にしたパート。

  • 印象に残った真綾のエピソードとして、河野さんは先述した『シンガーソングライター』のBPMを最終的に決定する時が男らしかったこと、渡辺さんは『ニコラ』がいつの間にかリード曲に決まっていたこと。
  • アルバムの中でのイチ推し曲は?の質問に2人がどう答えたかを真綾が予想するもどっちも外れ。
  • マスタリング時に決める曲間のブランクは、小数点以下の秒を試行錯誤して最適なタイミングを図ってるので、安易にシャッフルして聴かないようにとの真綾からのお達し。
  • 河野さんからは忙しいスケジュールの中で、締め切りをよく守れたねという賛辞とお褒めの言葉。それに対して、私は真面目ですからと真綾。
  • 渡辺さんが、真綾や周囲のスタッフさんの環境が良いとコメントしてたのが個人的に印象深い。

最後にアルバムの初回特典になってるSSWメイキング映像のダイジェストが上映された。この映像が20分以上も付いてくるなんて買うしかないね(宣伝)。眉間に皺を寄せたりせずに、楽しそうにレコーディングしてるのが良いですねと金光さんのコメント。既につべでも公開されているので埋め込みしておく。動画中で流れてるのは、『サンシャイン』、『なりたい』、『Ask.』、『ニコラ』、『シンガーソングライター』の順番。

終わりに

ということで全部で90分ほどのイベントは終了。イベント会場は圏外だったうえに、曲を聴きながらリアルタイムで呟くのではなくて、後でお願いしますというスタイルだったので、blogの方に全部まとめて書くことにした。twitterでの呟きに関しては@yamashingのまとめが素晴らしいと思うのでリンクを張っておく。
坂本真綾 ニューアルバム「シンガーソングライター」先行試聴会 感想ツイートまとめ - Togetter
アルバム発売まであと2週間ちょい。ラジオで公開される『ニコラ』以外の曲や、発表されるであろうツアーのライブグッズや、各種メディアへの出演をチェックして、坂本真綾の8thアルバム『シンガーソングライター』に向けて盛り上がっていきたい。参加した人、読んだ人、お疲れ様でした。