Kalafina LIVE2009 "storia"

1stアルバムの特典として付いていたLIVE DVDの映像を見てから、是非ともライブで味わいたいと願っていたkalafinaのライブに友人のお陰で参加することができました。ありがとう&ありがとう。会場はコロコロ名前が変わるという印象の渋谷O-east。相変わらずのラブホ街ど真ん中で、カオスな空間が出来上がってました。
真綾のタナボタ3以来に久々利用するハコだなとか思ってたら、会場の贈花スタンドのなかに坂本真綾名義のを発見。空の境界黒執事で主役を務めてるし、らっきょ七章舞台挨拶で会ってるし、浅からぬ縁ですもんね。客層は20前後を中止に男女比が半々くらい。梶浦さん絡みは毎回こんなとこですね。
バンド構成は左から半円状にキーボード、ベース、ドラム、バイオリン、ギター。中央の歌姫は基本的に上手からWakana、Keiko、Hikaruのポジショニングでした。自分は開演ギリギリに入ったので1Fの下手側最後列の壁付近から見てたんですが、肉壁の皆さんの身長の問題で、逆サイドWakanaと中央のKeikoはそこそこ見えたけどHikaruはあんま見えませんでした。
前回の牧野由依が近すぎたんで、こんな距離もありかとも思ったけど、やっぱり近い方が演者から見られてるという錯覚のお陰で内容に集中しやすいです。オールスタンディングのライブに参加するのが久しぶりすぎたんで、常識的な範囲で前に出ることもせず、頻繁に開く扉と入り込む風と光に注意を無駄に奪われてしまいました。要反省。
2chで拾ったセトリを再現して聴きながら書いてるんだけど、全ての曲に意味のあるコメントを残せる自信がないので、セトリにそっての感想ではなく、いつもの箇条書きスタイルで。と、思ったけどやっぱり頑張って書く。中途半端に長くなりそうなので、気の向いた人だけどうぞ
01 overture

最初のMCで言及されて初めて流れてたことに気づいた。空の境界の中では相当好きなメロディなんだけどね。

02 storia

最新シングルを冒頭に持ってくる手法はちょっと新鮮だった。HikaruとWakanaの使い分けが顕著で、今のkalafinaを表してると思うけど、ライブの感想とは直接は関係ないね。最後のまとめで触れるかも

03 love come down

アッパーでダンサブルな曲調だとHikaruとKeikoのペアになる。といっても底抜けに明るいわけではないのがkalafina

MC
04 夏の林檎

ライブで聴くのを相当楽しみにしてた曲その1。CDではWakanaの声質とパーカッション主体の3拍子とアコギと笛の音が素晴らしい雰囲気を作り上げててアルバムで一番好きな曲。サビラストの一番の聴かせどころを1コーラス目はHikaruが歌ったのがライブならではのアレンジ。でも、やっぱり2コーラス目のWakanaの方がしっくりきた。

05 君が光に変えて行く

Keikoのターン。ただ、個人的には仰々しいアレンジとか、コーラスの部分がちょっと不満。バックスクリーンでの雪が降るような映像は、らっきょ2章の冒頭を思わせて凄く良かったと思います。

MC
06 seventh heaven

直前のMCでらっきょにかなり触れていたとはいえ、バラード2曲をこんな序盤で続けてきたのが予想外。バラード=エンディングというイメージがあるからなんだろうけど。

07 lirica

いい意味でポップスぽくない。サビの和音が命みたいな曲。中音域でハモってるHikaruの声の独特な語尾が、ところどころ聴こえてくるのを耳で拾うのが楽しかった。

08 Lacrimosa

kalafinaに似合うものの1つがドレスなんだろうけど、それに横移動をベースにした振り付けも加わるととても情熱的に映る。ライブで聴いてかなり好きになった。

幕間

スクリーンが落ち、草原や水辺などを進む映像が流れる裏でWakanaメインの新曲と思わしきものが流れてた。要はお色直し

09 fairytale

幕間のスクリーンの映像を美味く妖精のイメージに繋げてた。1曲丸まるスクリーン越し。

10 oblivious

キックが始まるところに合わせてスクリーンを落とすのは読めたけど、こういうお約束は素晴らしいものだと思う。ラスサビ前のKeikoとWakanaの掛け合いを見るHikaruの心境やいかに。お色直し後の、白黒白のヴィジュアルコンセプトは素晴らしい。Keikoの黒ミニスカートとか俺得過ぎです。

11 傷跡

ここまで絶好調だったWakanaが何故か失速。原曲キーから落としたり、この曲だけやたら調子悪かった気がする。3人ともあまりお水飲んだりしないのは何故かしら。

MC
12 serenato

少しWakanaが復調した。

13 ARIA

ライブで聴くのを相当楽しみにしてた曲その2。そもそもがARIAのライブ動画を見たのがそもそもの原因だったんで。CDとの比較だとHikaruの歌い方がKeiko側に引っ張られてきている気がした。

14 また風が強くなった

梶浦さんのライブでも終盤に盛り上がるロックナンバーを連続させてたので一応は予想していた。Keikoの『また風が強くなった』の台詞に合わせて専用のテロップ用意してるとかスタッフ気が利くね! すっぽ抜けてどっかに飛んでいきそうな勢いで右腕を振り回すKeikoの姿はなんでこんなに僕の心を撃つのだろう。

15 音楽

これも専用のサイケデリックな映像がスクリーン流れて会場全体で盛り上がる。ステージの端から端まで回って3者3様で観客を煽ってるのが見てて楽しい。kalafina名義だと、明確に梶浦語使ってる曲って実は多くないのか。

MC
16 明日の景色

本編ラストにこれを持って来るのは意外と思った人が多いんじゃないかな。哀愁漂うバラードで歌いだしの単語が『哀しい』だもの。確かにお別れのテーマとしては合ってるんだけど、今の日本じゃアンコールは殆どお約束だし。

〜アンコール〜
En1 Gloria

アレンジしたライブTシャツに着替えて再登場。原曲どおりキーボード1本のみのしっとりしたアレンジ。HikaruパートとWakana&Keikoパートが明確に分れてるのも面白い。

MC
En2 progressive

次のワンマンライブの発表に続けて、秋にリリースする新曲を初公開。曲調はHikaru&Keikoがメインとなるアップテンポ路線。サビのメロディはキャッチーなんだろうけど、アレンジがちょっと煩雑。

En3 sprinter

これがラストというのが定番らしい。元々は4人で分担してたのを3人で歌ってるからちょっと大変そう。

なんか、曲別に書いていくとちっとも楽しんでないように思える不思議。知り合いとメッセしてたら思い当たる節があったので、近いうちに別エントリー行き予定。
MCに関しては触れなかったけど、Wakanaがかなり自由奔放にやっていたのとHikaruが相当控えめにしていたのが印象的。年齢的な違いがあるかは知らないのだけれど、kalafinaの枠では加入時期で明確にラインが引けちゃうので3人で和気藹々とはいかないのかなと穿った見方をしてしまった。
3人の立ち位置からも明白なのだけど、Keikoはロック系統と低音域でのコーラスでフル稼働する一方で、曲調に合わせてリードボーカルを割り振ってるからWakanaとHikaruが代替関係になってしまっている。それぞれの良い所をを活かしてるから、批判するべきことでは無いのかもしれないけれどMC問題と重ね合わせるとほんの少し気がかり。まぁ、MCは単に本人の性格なのかも知れないけどね。後、余りに落ちどころが見えないMCが多かったんで、フリートークの練習も少しはするといいと思う。一番手っ取り早いのは冠のラジオ番組持つことなんだろうけど、歌手としてみれば蛇足かしら。
次回のワンマンが12月27日に決まったり、それ以外でも定期的にmorphでの合同イベントに参加するようだし、ライブ活動に関しては積極的で、間近で接して生歌を聴く機会が多いのはファンとしては喜ばしいこと。ただ1つ問題があるとすれば、現状の持ち曲数だとコアなファンはセトリがマンネリ気味に感じられるかもしれない。
自分は今回がkalafinaのライブ初参加だったので、全ての曲がライブ初体験だったのだけれど、既存の発表曲の全てと秋の新曲も聴けてしまった。12月のワンマンはセトリレベルの比較で言えば今回と少なくとも8割は同じだろう。梶浦由記1人によってプロデュースされてるユニットで、梶浦さんが他の仕事も抱えている以上、オリジナル曲の急激な増加はそこまで見込めない。理想を言えばノンタイアップでもいいからミニアルバムを出したりと弾数を増やすことなんだろうけど、kalafina名義に拘らずにFJ曲を歌ったりするサプライズもライブの醍醐味としてアリなんじゃなかろうか。
とまぁ偉そうに書いてみたけど、ライブ初参加の癖にまだデビューして2年足らずの若いユニットに対して無茶言い過ぎですね。Wakanaのちょっと子供っぽい喋りと、対照的に大人びたを超えて神秘的とも言える歌声とか、Keikoのかっこいい重低音の歌声と、誰よりも熱いパフォーマンスとか、Hikaruの艶も華もある歌声とか真面目に大好きです。これからも素敵な歌声とハーモニーを届けてくれることを心より願って止みません。窓の外が明るくなってきたんで、この辺で終わっておきます。